どんな病気に効きますか? 鍼灸治療は、身体全体のバランスをとっていく治療法です。そのため、基本的には緊急疾患以外のほとんどの病気に行うことができます。 椎間板ヘルニアや関節痛などの骨・関節疾患、慢性腎不全、アトピー性皮膚炎や膿皮症などの皮膚疾患、腫瘍のターミナルケア、尿石症、気管虚脱・・・などなど、様々な疾患に対応可能です。
どのくらいの頻度で治療が必要ですか? 毎日~月1回のメンテナンス程度まで、状況によってお勧めの頻度は異なりますが、週1~2回から始めていただくことをお勧めしています。 動物と飼い主様の状況に合わせて最適な頻度をお伝えさせていただいております。
1回の治療時間はどのくらいですか? 治療時間は30分程度ですが、nicoでは、飼い主様との対話を大事にしております。 そのため、治療時間とカウンセリング含め、初回は1時間半ほど、2回目以降は1時間ほどお時間を頂いております。 状態によっては、より時間をかけた治療が必要になる場合がございます。お時間には余裕をもってご予約していただきますよう、よろしくお願いいたします。
怖がりな性格で、病院が嫌いなのですが、治療できますか? 攻撃的、逃避的だったり、動物の性格によっては処置ができない場合もあります。 最初は軽く初めて、徐々に慣らしていくことも可能です。 どうしても難しい場合でも、飼い主様ができるケア方法をお伝えさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
お灸をして、毛が燃えたり火傷したりしませんか?毛は刈るのですか? お灸をするときは、灸点紙というシールの上に艾(もぐさ)をのせて点火するので、火傷したり毛が焦げたりする心配はありません。また、毛刈りの必要もありません。 棒灸や温灸器を使って、より安全にお灸する方法もありますので、飼い主様にも安心してご自宅ケアに取り入れていただくことが可能です。